Forum: empire-ja
Board: [655] 公式発表について話し合おう!
Topic: [224149] アップデート:同盟マーキング
[-224149]
Kyoko [Moderator]
:: Oct. 24, 2014, 2:51 p.m.
次回のアップデートについてのご意見、ご感想、ご質問はこちらへどうぞ!
[3226846]
ハーステンペスト2 [None]
:: Nov. 4, 2014, 1:02 p.m.
同盟全体での作戦、任務。
これらは戦いの中で必要なものだったので、
だんだん現実味があるような実感がわきました^^
これらは戦いの中で必要なものだったので、
だんだん現実味があるような実感がわきました^^
[3226916]
紫煙ジーポイ (JP1) [None]
:: Nov. 15, 2014, 7:11 p.m.
マルチポストであることを承知で投稿しています。
こんにちは。
確かにアップデート前はパン屋Lv1にかかる建設費用は1250ルビーでした。
今はLv1建設にかかるルビーは650ですが、
Lv1からLv2にアップグレードするために必要なルビーが1250かかります。
これは実質的な値上げになると思います。
650+1250=1900ルビーでLv2になるのですが、
同じ性能のパン屋がアップデート前は1250ルビーだったのですから。
アップデート前の性能で言うとLv0.5に相当するLv1に650なのだったら
Lv2にするのにも650ルビーなどとしてアップデート前との比較で
トータルで値段が変わらないようにするかもっと安くして欲しいと思います。
現状ではレベルが8まで増えてもアップデート前と最大の性能は変わらない。
アップデートとは名ばかりで、小刻みに搾取するためにLv8までがるようにしただけではないのか?
性能が変わらないのにアップデート前のLv4の人が性能が下がってLv4のままでは
納得がいかないから仕方なく
アップデート前に既にLv4だった人を自動的にLv8にしているが
どうせならLv10になると60%削減できるなどとして
アップデート前のLv4はLv6であると言うようにしたほうが
納得がいく気がします。
そうでないとアップデート前にLv4にしていた人と、アップデート後にLv8にした人では
支払ったルビーに差がつくと思う。
総額でいくらのルビーを支払うことになり、どれだけのルビーの支払額に差が出るのか?
まではわかりませんが。
たとえば以下のような上がり方にしておいて、アップデート前にLv4であった人のパン屋のレベルはLv6であると言う風にしてあるなら
そういうものかな?と思えるんですが、全く性能に変化がなくレベルの階層が増えただけで到達するためのルビー支払額に変化があり実質値上げになることを黙ったままのアップデートは改悪であると思います。
値上げするなら値上げするで告知があるのが当たり前であると思います。
【パン屋のレベルと性能の例】
Lv1 5%
Lv2 15% アップデート前にLv1であった人はここ
Lv3 25% アップデート前にLv2であった人はここ
Lv4 30% アップデート前にLv3であった人はここ
Lv5 35%
Lv6 40% アップデート前にLv4であった人はここ
Lv7 45%
Lv8 50%
Lv9 55%
Lv10 60%
【アップデート以前の人のパン屋レベルを考えたときのパン屋の性能例】
Lv1 5%
Lv2 10%
Lv3 15% アップデート前にLv1であった人はここ
Lv4 20%
Lv5 25% アップデート前にLv2であった人はここ
Lv6 30%
Lv7 35% アップデート前にLv3であった人はここ
Lv8 40%
Lv9 45% アップデート前にLv4であった人はここ
Lv10 50%
Lv11 55%
Lv12 60%
ただしこの場合でもアップグレードにかかる費用は以前と同じ比率にするか安くする。
Lv10以上にするには割高になるようにする。
値下げする代わりの格差を埋めるためアップデート前にレベルを到達していた人の性能を少し上げる。
ルビーを支払いお金が絡むことなのだから、実施後の修正は難しく
新しい価格で既にLv8にしている人も居るであろうし、こういう事こそ
実施する前にどういう風に変わるのかをはっきり提示して意見を募ってそれから実施して欲しいものです。
どうでも良い新しい装飾品のデザインとかは意見を募るのに?
アップデート前はLv1にいくらのルビーが掛かり
アップデート後は幾らになると、はっきり提示して欲しいです。
こんにちは。
確かにアップデート前はパン屋Lv1にかかる建設費用は1250ルビーでした。
今はLv1建設にかかるルビーは650ですが、
Lv1からLv2にアップグレードするために必要なルビーが1250かかります。
これは実質的な値上げになると思います。
650+1250=1900ルビーでLv2になるのですが、
同じ性能のパン屋がアップデート前は1250ルビーだったのですから。
アップデート前の性能で言うとLv0.5に相当するLv1に650なのだったら
Lv2にするのにも650ルビーなどとしてアップデート前との比較で
トータルで値段が変わらないようにするかもっと安くして欲しいと思います。
現状ではレベルが8まで増えてもアップデート前と最大の性能は変わらない。
アップデートとは名ばかりで、小刻みに搾取するためにLv8までがるようにしただけではないのか?
性能が変わらないのにアップデート前のLv4の人が性能が下がってLv4のままでは
納得がいかないから仕方なく
アップデート前に既にLv4だった人を自動的にLv8にしているが
どうせならLv10になると60%削減できるなどとして
アップデート前のLv4はLv6であると言うようにしたほうが
納得がいく気がします。
そうでないとアップデート前にLv4にしていた人と、アップデート後にLv8にした人では
支払ったルビーに差がつくと思う。
総額でいくらのルビーを支払うことになり、どれだけのルビーの支払額に差が出るのか?
まではわかりませんが。
たとえば以下のような上がり方にしておいて、アップデート前にLv4であった人のパン屋のレベルはLv6であると言う風にしてあるなら
そういうものかな?と思えるんですが、全く性能に変化がなくレベルの階層が増えただけで到達するためのルビー支払額に変化があり実質値上げになることを黙ったままのアップデートは改悪であると思います。
値上げするなら値上げするで告知があるのが当たり前であると思います。
【パン屋のレベルと性能の例】
Lv1 5%
Lv2 15% アップデート前にLv1であった人はここ
Lv3 25% アップデート前にLv2であった人はここ
Lv4 30% アップデート前にLv3であった人はここ
Lv5 35%
Lv6 40% アップデート前にLv4であった人はここ
Lv7 45%
Lv8 50%
Lv9 55%
Lv10 60%
【アップデート以前の人のパン屋レベルを考えたときのパン屋の性能例】
Lv1 5%
Lv2 10%
Lv3 15% アップデート前にLv1であった人はここ
Lv4 20%
Lv5 25% アップデート前にLv2であった人はここ
Lv6 30%
Lv7 35% アップデート前にLv3であった人はここ
Lv8 40%
Lv9 45% アップデート前にLv4であった人はここ
Lv10 50%
Lv11 55%
Lv12 60%
ただしこの場合でもアップグレードにかかる費用は以前と同じ比率にするか安くする。
Lv10以上にするには割高になるようにする。
値下げする代わりの格差を埋めるためアップデート前にレベルを到達していた人の性能を少し上げる。
ルビーを支払いお金が絡むことなのだから、実施後の修正は難しく
新しい価格で既にLv8にしている人も居るであろうし、こういう事こそ
実施する前にどういう風に変わるのかをはっきり提示して意見を募ってそれから実施して欲しいものです。
どうでも良い新しい装飾品のデザインとかは意見を募るのに?
アップデート前はLv1にいくらのルビーが掛かり
アップデート後は幾らになると、はっきり提示して欲しいです。
[3226917]
紫煙ジーポイ (JP1) [None]
:: Nov. 15, 2014, 7:22 p.m.
同盟マーキングの数が20個までしかありませんがこれをもっと増やすことと
現状では
サポート、攻撃可能、攻撃予定の3種しかありませんがアイコンの種類を2つ増やして欲しいです。
増やす一つ目は攻撃禁止アイコン
もうひとつは同盟に勧誘中であることを示すアイコン。
登録された日付と登録した人が誰であるのかを判るようにして欲しいです。
特に勧誘交渉中であることが一目でわかれば勧誘中の人に誤って攻撃することも無いと思うので
作って欲しいです。
そういうことも踏まえると20個では不足すると思うので増やして欲しいです。
具体的にいくつまで増やせばよいのかはわかりませんが倍の40個くらいあれば足りるのではないでしょうか?
同盟マーキングを設定すると設定した城や基地にアイコンが表示されますが、それだけです。
表示されるだけであり、つけた名前までは表示されませんし、そのアイコンの説明もありません。
アイコンをクリックするかマウスでポイントすると付けた名前や説明などが表示されるとより便利であると思います。
現状では
サポート、攻撃可能、攻撃予定の3種しかありませんがアイコンの種類を2つ増やして欲しいです。
増やす一つ目は攻撃禁止アイコン
もうひとつは同盟に勧誘中であることを示すアイコン。
登録された日付と登録した人が誰であるのかを判るようにして欲しいです。
特に勧誘交渉中であることが一目でわかれば勧誘中の人に誤って攻撃することも無いと思うので
作って欲しいです。
そういうことも踏まえると20個では不足すると思うので増やして欲しいです。
具体的にいくつまで増やせばよいのかはわかりませんが倍の40個くらいあれば足りるのではないでしょうか?
同盟マーキングを設定すると設定した城や基地にアイコンが表示されますが、それだけです。
表示されるだけであり、つけた名前までは表示されませんし、そのアイコンの説明もありません。
アイコンをクリックするかマウスでポイントすると付けた名前や説明などが表示されるとより便利であると思います。
[3227379]
heytao [None]
:: Dec. 7, 2014, 5:52 p.m.
「勧誘中」のアイコンはいいですね。
間違って攻撃してしまってはせっかくの勧誘が脅しになってしまいます。
ですが、あまりにも情報量が増えすぎると管理が大変ですよね。
間違って攻撃してしまってはせっかくの勧誘が脅しになってしまいます。
ですが、あまりにも情報量が増えすぎると管理が大変ですよね。
[3227380]
XyzGamer [None]
:: Dec. 8, 2014, 7:19 a.m.
同盟マーキングの数が20個までしかありませんがこれをもっと増やすことと
現状では
サポート、攻撃可能、攻撃予定の3種しかありませんがアイコンの種類を2つ増やして欲しいです。
増やす一つ目は攻撃禁止アイコン
もうひとつは同盟に勧誘中であることを示すアイコン。
登録された日付と登録した人が誰であるのかを判るようにして欲しいです。
特に勧誘交渉中であることが一目でわかれば勧誘中の人に誤って攻撃することも無いと思うので
作って欲しいです。
そういうことも踏まえると20個では不足すると思うので増やして欲しいです。
具体的にいくつまで増やせばよいのかはわかりませんが倍の40個くらいあれば足りるのではないでしょうか?
同盟マーキングを設定すると設定した城や基地にアイコンが表示されますが、それだけです。
表示されるだけであり、つけた名前までは表示されませんし、そのアイコンの説明もありません。
アイコンをクリックするかマウスでポイントすると付けた名前や説明などが表示されるとより便利であると思います。
便利になるから、反対する理由がありません。
しかし、少し私見を述べさせていただきます。
現在の同盟マーキングの種類は
①サポート⇒味方(攻撃禁止)、
②攻撃可能⇒敵
③攻撃予定⇒組織的攻撃
と思っていますが、利用方法は他にもあるでしょう。
各同盟により、使い方は千差万別だと思います。その全てをシステムに反映させることは不可能だと思います。
勧誘中、攻撃禁止は、サポートで十分代用可能ではないでしょうか?
マーキングの数を増やすことは、賛成ですが、
その前に、個人のマーキング数を増やしてほしいと思います。
マーキング先での付けた名称の表示は良いアイデアだと思います。
同盟、個人の双方とも反映していただきたいですね。
また、名前が表示できるようになれば、種類を増やす必要も薄れますね。