Goodgame Studios forum archives

Forum: empire-ja
Board: [655] 公式発表について話し合おう!
Topic: [224308] アップデート:同盟の消火ヘルプ等々

[-224308] Kyoko [Moderator] :: Jan. 19, 2015, 1:45 p.m.
次回のアップデートについてのご意見、ご感想、ご質問はこちらからどうぞ!

[3227828] 蜃都 (JP1) [None] :: Jan. 21, 2015, 4 p.m.
期待はずれ。
仕様が良く判らないけど10人の承認が必要であったの?
兵士の雇用に関する同盟のサポートと同様3人で良いのでは?

【現状で判ってる同盟の火事の消火についてを書きます。】
火事になってる基地や城の城主はその基地や城で
1) 燃えている建物をクリックすると同盟に建物の修理サポートを依頼する事が可能です。
2) 修理サポートを依頼できるのは1日(24時間以内に)に1軒の建物だけです。
3) 同盟のサポートを申請すると兵士の雇用サポートと同様にサポート依頼が届くので
   メンバーが10人サポート依頼に対しOKをクリックしてもらえたら火事の消火が
   無料(ルビーの消費や資源の消費なしで)で修理が可能。
3b6bd1f2ddb94eac9c1a7d4b7cbc378c.png
4) サポート依頼申請中の火事になった建物を修理することも可能で、修理すると
   普通に修理が始まり資源を消費します。その場合も同盟のサポートの申請は
   継続されたままになっている。
   このとき申請したが10人の承認を得る前に修理が完了した場合に
   無効となった修理サポートは再度行えるのか?
    多分行うことは出来ないと思われるが未確
937c93035b387ea9b388a1f51f4e49c0.png
01a81af3d7e7686ad2f5eaf9ee81ff4e.png
5) 建物の周囲サポートを申請した後は他の建物を修理するためにクリックすると
   同盟の修理サポートはアクティブになっておらずマウスでポイントすると
   サポートを依頼できるようになるまでの待ち時間がカウントされている。
475ea4656fd3ebb9362a0477bd24fe64.png

雇用スロットが1つしかない状態で同盟サポートを行っているのと同じという考え方であるとすると
1度に建物修理サポートを依頼できるのは1件までであるがサポートの承認を得られたら
またすぐ修理サポートを依頼できるのであれば良いけど公式告知では以下になっている

同盟でメンバーの火事の消火を助けようという仰々しい割りに期待はずれ
単にサポート依頼を出して10人がクリックしてくれたら1件の消火がルビーや資源の消費なしで
無料で消火ができるというだけ。
しかもサポート依頼中の建物をサポート人数の10人に満たないときに修理しようとすると
何事もなかったの如く普通に資源を消費して修理し始める。
このときサポート人数の10人に達したとしても消費した資源は返還されないと思われる。
多分そこまで考えていない。いつものことだと思う。

【要望したいこと】
もっと活発に修理火事の消火を助ける事ができるようにして欲しいので以下を検討してください。
サポートの承認人数を10人ではなく3人にして欲しい。
1回に申請できるのは1軒だけど、1日の建物の修理サポートの回数制限をなくして欲しい。
24時間以内に承認を受けたらそのときからまた1軒の建物修理サポートの申請が出来るようにしてほしい。
 つまりログインしている人が多ければサポート修理が完了する都度、新たに1軒の修理サポート依頼が出来るようにする。

  
 

[3227830] 蜃都 (JP1) [None] :: Jan. 21, 2015, 4:15 p.m.
書き忘れたので続きかきます

建物修理サポートを依頼してサポート人数に達しないままに24時間経過したらどうなるのかを
確認していないけど、人数に達していなくてもサポート依頼して24時間経過すれば
消火が完了するようになりませんか?
24時間たって承認人数が達していないからと消火が行われず、何事もなかったように燃え続けていて
翌日また同じ建物に対し消火のサポートを送るのでは虚し過ぎます。

建物修理サポートを送った建物は資源で修理することは(修理をクリックする事ができないように)出来ないようにするか
資源を使って修理し始めたらサポート申請を取り下げて他の建物に対し新たにサポート申請が出来るようにしてほしいのと
見た目が申請中のものとそうでないものがわかりにくいので
サポート申請中の建物の申請ボタンは建物をクリックしたときに色をつけるなどして差別化して欲しい。
現状では申請を行ってるのに修理が出来てしまい資源も消費する。

もしくは資源を使って修理し始めたらサポート申請を継続するが、資源の修理の方が承認人数に達するより早く
修理が完了した場合、そのときから新たに建物修理サポートを申請できるようにすることと
サポート申請中の建物を資源を使って修理したとしても承認人数に達したときは使用した資源を返還するようにしてほしい。

[3227831] XyzGamer [None] :: Jan. 21, 2015, 4:30 p.m.
蜃都さん、同盟の消火ヘルプをプレーヤー目線で紹介していただき、ありがとうございます。
大変わかりやすかったです。

城が炎上すると、規模にもよりますが1週間、2週間、ときには1ヶ月以上も消化にかかりますよ。
1日1軒でも、サポートで助けてもらえると、ありがたいです。
修理に10時間以上の建物だと、なお嬉しい。

兵の雇用で3名だから、建物の修理に10名は多いと思いません。


同盟員の城が炎上しているとき、少しでも手助けできますし、
自分が炎上しているとき、資源が何万とかかり10時間以上かかる建物がサポートで直れば嬉しいです。

[3227832] 蜃都 (JP1) [None] :: Jan. 21, 2015, 4:57 p.m.
XyzGamerさんこんばんは。
10人というのが同盟の人数や規模に関わりなく一律10人でないとサポートが成立しないとなると
11人以上の同盟でないと(自身を除くので)火事のサポートは出来ないこととなります。
頑張ってメンバーを増やそうという励みにつながるかもしれないですけど。。。

雇用サポートが3人となっているので同様に考えましたが、
確かに時間のかかる建物の修理に10人でも多くないのかもしれないですが、
自身がサポート依頼をクリックした後から24時間以内に10人がクリックしてくれるかどうか不明なのと
依頼してから24時間経過後もサポート依頼した建物の修理依頼が継続していて
依頼してから24時間が経過すればに更に新たなサポート依頼を追加でき、修理依頼中の建物が承認を受けるまで
兵士の雇用であると時間制限があるけど それとは異なり時間制限なく毎日修理サポートの依頼を
行っていく事ができれば良いと思いますが、未確認ながらも

たぶん?24時間経過するまでに10人の承認が得られなければサポートした事がリセットされると思うので
3人が欲張りすぎだと思うのであればせめて半分の5人にするとか
現状の10人にするのであっても1日1件までの制限を取り下げて修理サポート申請の承認人数に達すれば何度も申請が可能にして欲しい。
と思いました。

やっぱり欲張りすぎなんですかね;

[3227833] XyzGamer [None] :: Jan. 21, 2015, 10:09 p.m.
蜃都さん

サポートする人数なんて運営が決めるものですが、10人程度が適正だと思いますよ。

兵の雇用のサポートを引き合いに出されてますね。
私が以前所属していた同盟では、3つくらいの同盟から粘着攻撃を受けて、同盟員を失っていきました。
実質的に3名程度まで落ち込んだので、兵の雇用サポートも使えませんでした。
だから、同盟員を増やそうと思いましたよ。
結局、同盟は解消しましたが。

1人、2人の同盟も多数ありますね。11名以下の同盟も多いでしょう。
全ての同盟において、雇用サポート、消火サポートが可能な人数にすれば、0人になってしまいます。
どこかで線を引く必要があるのです。

10名が多すぎるという意見が多ければ運営も検討してくれると思います。

[3227834] okamuraunyu [None] :: Jan. 21, 2015, 11:23 p.m.
消火サポートは一人一日1回で消火時間10%短縮とかどうでしょうか
消火するのに10人必要と運営が考えているのであれば、
考え方はかわらないとおもいます。

30人いる同盟は、全員がサポートしたとすると3つの建物が消化できますし
人数の少ない同盟でも時間短縮ですくなくとも貢献できます。

資源はサポートをもらったとしても必要でかまわないと思います。
資源はサポートできますので

[3227840] Kekse [None] :: Jan. 22, 2015, 3:01 p.m.
こんにちは、

蜃都さんの投稿#2内でのご質問ですが:


サポート依頼申請中の火事になった建物を修理することも可能で、修理すると
   普通に修理が始まり資源を消費します。その場合も同盟のサポートの申請は
   継続されたままになっている。
   このとき申請したが10人の承認を得る前に修理が完了した場合に
   無効となった修理サポートは再度行えるのか?


10名に達しないまま修理が完了してしまった分のサポートを次の修理に繰り越すことは、残念ながらできません。またゼロから10名分のサポートを集めて頂くことになります。

また、こちらにご投稿頂いた皆さんからのご意見は、ぜひ担当の方に伝えさせて頂きます。実現可能かどうかはわかりませんが、こうして率直にご意見・ご要望を載せて下さるのは、こちらとしてもとても有難いことです!どうもありがとうございます:)
より皆さんにお楽しみ頂けるエンパイアにしていけるよう努めさせて頂きますので、これからも宜しくお願い致します:o

[3227855] 紫煙ジーポイ (JP1) [None] :: Jan. 26, 2015, 12:55 p.m.
こんばんは。
10名が多いかどうかは置いておくとして、
再び建物の修理のサポートを出せるようになるまでの時間が経過すると
サポート人数が10人に達していなくてサポート依頼中の建物がある状態であっても
新たに別の建物に修理サポートを出せるので 出すことでサポート依頼数は2個になります。

これを繰り返すと累積で依頼中の建物が増えていくのですが、ログインしてクリックしてくれる人が居ないと
結局依頼したままで完了しません。

サポートにokできるのは1日に1回だけど
翌日になるとまた同じ建物に対しサポートokを押せるようにすれば
累積で何日かかかるけど10人のokを集めることが出来て
少ない人数のメンバーの同盟であっても消火を助けることが出来るのではないですか?
この方法で行くとすれば最小で2人以上のメンバーの居る同盟は消火の手助けが可能になると思います。

若しくは今の現状がそうなってるのか?はわかりませんが。