Forum: empire-ja
Board: [661] 雑談コーナー
Topic: [223416] もう直ぐクリスマスですね!
[-223416]
XyzGamer [None]
:: Dec. 22, 2013, 12:15 p.m.
街中はクリスマス色に染まっています。
ふと思ったのですが、
クリスマスはキリスト教の行事ですよね。
キリスト教でない人が多い日本で、ここまでクリスマスが盛んなのは商業意識が強いのでしょうかね。
年末年始はクリスマスでケーキやチキンなどを食して、
お寺の除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べて、
正月には神社に初詣に行く。
キリスト教、仏教、神道と3つの宗教のそろい踏みです。
そんな日本が大好きですが、
外国人にはどのようにうつっているのでしょうか?
ふと思ったのですが、
クリスマスはキリスト教の行事ですよね。
キリスト教でない人が多い日本で、ここまでクリスマスが盛んなのは商業意識が強いのでしょうかね。
年末年始はクリスマスでケーキやチキンなどを食して、
お寺の除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べて、
正月には神社に初詣に行く。
キリスト教、仏教、神道と3つの宗教のそろい踏みです。
そんな日本が大好きですが、
外国人にはどのようにうつっているのでしょうか?
[3222757]
Kyoko [Moderator]
:: Dec. 23, 2013, 5:30 p.m.
街中はクリスマス色に染まっています。
ふと思ったのですが、
クリスマスはキリスト教の行事ですよね。
キリスト教でない人が多い日本で、ここまでクリスマスが盛んなのは商業意識が強いのでしょうかね。
年末年始はクリスマスでケーキやチキンなどを食して、
お寺の除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べて、
正月には神社に初詣に行く。
キリスト教、仏教、神道と3つの宗教のそろい踏みです。
そんな日本が大好きですが、
外国人にはどのようにうつっているのでしょうか?
こんにちは、
確かに、そろい踏みですね(笑)。
私の住んでいるドイツでは、確か頻繁に「日本では、クリスマスはお祝いするの?」って聞かれます。
答えとしては、もちろん「Yes」ですが、なんで?って聞かれると正直困ってしまいます。
でも、お祝いの派手さ的には、やはり、お正月の方が、日本では本格的ですよね?
こちらは、大晦日に騒いで、元日は二日酔いパターンです。そこが大きな違いでしょうか?
私的には、こちらはクリスマスは家族で過ごすもの、日本では、どちらかというと恋人と過ごすものといったイメージですが、間違ってますかね?逆に日本では、お正月を家族で過ごしますよね。
こちらの人々に、どのように映っているかは、残念ながら、わかりかねますが、どこに価値を置くかはやっぱりちょっと違ってますよね。
ドイツにはもうかなり長く住んでますが、未だに寒くてやたらに長い冬を好きになることは全くできません。でも、クリスマスのこの時期だけは、やっぱりウキウキして、ホットワインを飲んでほろ酔いでクリスマスマーケットを回るのが大好きな私なのです。へへ。
[3222769]
XyzGamer [None]
:: Dec. 29, 2013, 7:48 a.m.
日本古来の神道は、多数の神様がいて、信仰の対象も様々にあります。
唐神(仏様)やキリストも、その多数の神々の一柱と思っているのでしょうかね。
唐神(仏様)やキリストも、その多数の神々の一柱と思っているのでしょうかね。