Goodgame Studios forum archives

Forum: empire-ja
Board: [661] 雑談コーナー
Topic: [224011] ネットマナー

[3226018] XyzGamer [None] :: Sept. 21, 2014, 11:15 a.m.
heytao 書き込み: »
そうですね。Xyzさんは、マナーについて真面目過ぎるくらいに取り組んでいらっしゃいます。
モラルに対する議論が活性化していていいことだと思います。

付け加えられた意見もいいことがたくさん書いてあります。
しかし、気になった文句がありますね。

「厳しく指摘して排除」とか、穏やかではありませんね。
具体的にどうやって排除するのか教えて下さい。


「厳しく指摘して排除」が穏やかではない?
当然のことですよね。

私は、マナーに関しては寛容でありますが、
最近は、目に余る投稿が多くなりました。

虚偽内容で、多数の人に間違った知識を植え付ける投稿は、絶対に許せません。
これは、私だけでなく、多くの人が共通認識です。
虚偽投稿が頻発したときは、私だけでなく、日頃は投稿しない人まで排除の投稿をしていました。


虚偽の投稿については、その内容を、他のユーザーの認識から排除するように、毅然と否定することです。
また、荒らし行為については、厳しく指摘すると同時に、運営側に連絡して対応してもらうことです。

[3226020] heytao [None] :: Sept. 21, 2014, 11:46 a.m.
なるほど、嘘を言うのはよくないですね。
「排除」という言い方が、攻撃的に聞こえたのは僕だけですかね?

誰でも間違いはありますし、指摘するときはやわらかくやったほうが、波風が立たなくていいと思いますがね。
わざとウソの情報を流すような人はいないと思いますが、もしいたらということでしょうか。

しかし、僕の知り合いにフォーラム上であまり厳しく指摘され過ぎたために、可愛そうに、それ以降、書き込みづらくなってしまった人もいますし、程々がいいと思います。

自分が正しいと思って誰かを攻撃しても、「実は自分が運営に通報されてた」なんてシャレにならないですし。

あ、これはあくまで「例え」です。((本当の話は、前半の部分で、後半はたとえ話です。))

[3226021] ハーステンペスト2 [None] :: Sept. 21, 2014, 11:50 a.m.
http://kotobank.jp/word/%E6%8E%92%E9%99%A4
調べてみました~~^^
おしのけてどかすこと。
つまり、無理やりその場から追い出すことですね。「排除」って言葉的に悪いイメージな感じがする。【言葉的にですよ】
なので、いったん反省してもらって出直して来てください。のほうがいいかも。【言葉的にですよ】
何が「言葉的にですよ」と思う人もいるかもしれませんが。自分でも誰だよ!!と思います。
って何でこんなことかいているんだ。(自分に八つ当たり)

[3226023] XyzGamer [None] :: Sept. 21, 2014, 11:58 a.m.
heytao 書き込み: »
なるほど、嘘を言うのはよくないですね。
「排除」という言い方が、攻撃的に聞こえたのは僕だけですかね?

誰でも間違いはありますし、指摘するときはやわらかくやったほうが、波風が立たなくていいと思いますがね。
わざとウソの情報を流すような人はいないと思いますが、もしいたらということでしょうか。

しかし、僕の知り合いにフォーラム上であまり厳しく指摘され過ぎたために、可愛そうに、それ以降、書き込みづらくなってしまった人もいますし、程々がいいと思います。

自分が正しいと思って誰かを攻撃しても、「実は自分が運営に通報されてた」なんてシャレにならないですし。

あ、これはあくまで「例え」です。((本当の話は、前半の部分で、後半はたとえ話です。))


「排除」とは、行政や司法では普通に使われ、ニュースではよく使われていますよ。
攻撃的な言葉なら、ニュースでは使いませんよね。

また、強く否定される前に、穏やかに否定されています。
それでも、嘘に嘘を重ねてくると、段々と強く否定されています。

そして、ある一線を超えると、こいつは嘘つきだ!というレッテルが貼られます。

以上のように、認識していますが、如何ですか?

[3226025] ハーステンペスト2 [None] :: Sept. 21, 2014, 12:07 p.m.
今このフォーラム見ているそこのあなた!!    そこのあなた!!

マナーは規則です。守りましょうね。





と言っている自分も心配。ハァハァフゥ~~。

[3226026] heytao [None] :: Sept. 21, 2014, 12:23 p.m.
あ、ハーステンペストさんの言うこと、ほんと共感できるな~:d

うーむ、言葉自体は、ニュースで(?)使われても、攻撃的ではないと思います。

しかし、ここは、ただのオンラインゲームのフォーラムで、みんなが自由に意見を述べる場所です。
犯罪者が裁かれる場所ではないし、本当のことは言わなくちゃいけないけど、
間違えたことを言ったからと言って、一ユーザーに、他のユーザーが投稿するのを阻止する権限はありません。

罰則で言うなら、あまりにもひどい投稿をした場合は運営の判断でブロックされるだけです。

嘘に嘘を重ねている人((僕が見た限りではどこにもいないけど))は、まあ、自然発生的に「排除」されてしまうのは理解できます。

ただ、何が「嘘」かは人によって違うため、「勘違い」を「嘘つき」と呼んだり、自分の勘違いにもかかわらず「排除」をして
フォーラムに書き込みづらくなってしまう人が出てこないように注意してほしいものです。

((基本、誰かを「排除する」という行為は、はたから見て、感じのいいものではないですよ。))

[3226028] XyzGamer [None] :: Sept. 21, 2014, 12:32 p.m.
今このフォーラム見ているそこのあなた!!    そこのあなた!!

マナーは規則です。守りましょうね。


マナーは、規則でなく他人を思いやる心だと思います。

他人とは、投稿した人に対してだけでなく、その投稿を見る全ての人です。

虚偽の投稿や不愉快な投稿は、どれだけ多くの人に迷惑をかけているか、考えたことありますか?


虚偽投稿を繰り返す人を思いやるより、虚偽によって間違った認識を植えつけられた被害者に思いやりを向けて欲しいと思います。


何度も繰り返し、穏やかに否定されても、虚偽の投稿を繰り返し、強く否定されると逆ギレする人は、残念ながら存在します。

[3226029] ハーステンペスト2 [None] :: Sept. 21, 2014, 12:55 p.m.
そうですね^^思いやりでもありますからね
とにかく、マナーはたいせつに

[3226030] heytao [None] :: Sept. 21, 2014, 12:58 p.m.
虚偽投稿を繰り返してる人なんて、見かけないですが・・・・

不愉快な投稿が迷惑をかけているのではなく、迷惑をかけるから不愉快なんだと思いますね。
僕が聞いた話では、
投稿するたびに、攻撃する発言をされて、フォーラムから締め出されてしまった人がいるみたいなんですが、

締め出した人にとってはいいことをしたと思ってるけど、
彼にとっては迷惑なことをされたと思ってますねきっと。((あくまで推測ですよ))

自戒を込めて言いますが、
何が迷惑かは人によって違うし、自分の認識が人とずれていると自覚しているとするなら、多少、[不愉快]に思っても、
怒りをおさえるか、無視するかするべきなんでしょうね。

まあ、おっしゃるとおり、誰かに騙された人がいたら、かわいそうですね。
騙してる人も、騙されてる人も見かけませんが、Xyzさんの目からみたらそうなんでしょう。

ぼくもそれをあまり厳しい言葉で非難するのはやめとこうと思います。

「マナーは思いやり」ってけっこういいこと言ってますし、Xyzさんも、
気が立っていなければ真面目で思いやりのあるユーザーだと思います。

[3226031] ハーステンペスト2 [None] :: Sept. 21, 2014, 1:02 p.m.
日本は安全良かった~~~~~~

[3226033] XyzGamer [None] :: Sept. 21, 2014, 1:28 p.m.
虚偽投稿を繰り返していて、自覚がないのか、認めたくないのか、更に虚偽投稿を繰り返し、自己防衛している人が存在します、

そして、名前をだして、個人攻撃に転じています。

虚偽投稿で、間違った認識を植えつけられた、多数の人たちのことを思いやってください。
虚偽投稿を無視していては、騙される人は助けられません。

しかし、マナーで個人名を出してはいけないとされているのに、その直後に平気でマナーを破るとは、迷惑投稿の常習者ですね。

殺人や窃盗などの犯罪があっても、犯罪者の立場を思いやって、犯罪者にも考えがあるから、無視するだけでよいと犯罪者が主張しているように感じます。

[3226034] heytao [None] :: Sept. 21, 2014, 2:23 p.m.
おや!?
気を悪くしたのなら、謝ります。
ちょっと言い過ぎちゃいました。

ですが、個人攻撃までしていたつもりありません・・・。

マナーについて、破ったと思われる人をただ、攻撃するだけではなく、
相手の立場を尊重して、相手が自分の意志によって行動を変えるように諭していくのが本当のマナーだと伝えたかったのですが、
答えをいきなり言っても、誰かさんに、嘘とか妄想とか言われるだけなんで、どうしたらいいか、わからなくて・・・涙

[3226035] XyzGamer [None] :: Sept. 21, 2014, 2:30 p.m.
虚偽回答、迷惑回答の常習者で、確信犯である人には、何を言っても心に響きませんよね。

嘘、妄想は、いまだに全開ですか?

妄想と現実の区別がつかなくなっているのでしょうか?

嘘ではないと確信が持てるなら、一度、精神病院で診察を受けてみてはどうでしょうか?

[3226037] heytao [None] :: Sept. 21, 2014, 3:04 p.m.
XyzGamer 書き込み: »
虚偽回答、迷惑回答の常習者で、確信犯である人には、何を言っても心に響きませんよね。

嘘、妄想は、いまだに全開ですか?

妄想と現実の区別がつかなくなっているのでしょうか?

嘘ではないと確信が持てるなら、一度、精神病院で診察を受けてみてはどうでしょうか?

精神病院で診断ですか?
お心遣いありがとうございます。

ですが、僕は至って健康です。その必要は感じておりません。
さすがにタフな僕でも貴方の投稿で、だいぶ心が傷ついてしまいましたがね。

[3226038] ハーステンペスト2 [None] :: Sept. 21, 2014, 3:07 p.m.
は、話についていけない・・・

ここはどうすれば、いいのか

empireのキャラクターたち教えてくれ~~~~~

疫病(私の相棒) 。
「な~に心配しなくても大丈夫」

ほんとですか~~~~~。

[3226039] XyzGamer [None] :: Sept. 21, 2014, 3:23 p.m.
一般的に、精神異常者は、自分ては正常と思っているのですよ。
知っていましたか?

妄想と現実が区別できないなら、精神疾患の可能性が高いです。
リアルで、犯罪行為する前に、病院で診察してもらい治療を受けなさい。

本当は嘘とわかって投稿しているなら、「嘘つきは泥棒のはじまり」という言葉を思いだして、改心してください。

[3226041] ハーステンペスト2 [None] :: Sept. 21, 2014, 4:28 p.m.
slow down. easy.