Goodgame Studios forum archives

Forum: empire-ja
Board: [664] チップと裏技
Topic: [351130] ダミーの効果

[-351130] ファイア (JP1) [JP1] :: April 17, 2018, 3:21 p.m.

「ダミーのことがわからない!」思いが募ったので、問い合わせてみました。質問。そしたら、
ご返答があったので趣旨を記します。
乱闘兵のダミーは他プレイヤーからスパイを受けた時、1つにつき+10体の防御兵(乱闘兵)をシミュレーション(見せかけ)し、遠隔兵のダミーは1つにつき+10体の防御兵(遠隔兵)をシミュレーションします。乱闘兵のダミーと射手のダミーの違いは、移動スピードの他に乱闘兵のダミーが+10体のシミュレーションに対し、射手のダミーは15体の防御兵をシミュレーションします。
(ダミーの移動スピードは兵を駐屯させる時に本城と基地の間を攻撃/防御兵器・ダミーを持たせて移動させる時の移動スピード)
攻撃を受けたらダミーは設置分は消えるだけで、スパイは失敗のみ報告がありますが、スパイを受ける前にダミーを設置して、攻撃を受ける前にダミーを全て撤去すれば消失は避けられます。ダミーを使うタイミングはすっぽかし時の見知らぬ、ブラッドクロウなどのNPC含む敵からの攻撃時に消失する覚悟の常設か、スパイが来ると予見されるときの予防線的に配置するか、くらいのようです。何よりダミーは食料消費する兵と違い、兵器なので所持量(上限知らない)持てる限り前もって作っておいて使い所で一気に天守閣に配置、も可能。「他プレイヤーからのスパイ」以外に活躍の場はなさそう?
具体的に槍兵、弓兵など何の兵が表示されるのかには触れられませんでしたが、表示される防御兵の数についてくわしくわかりました。
プレイを進めて頂くうちに、理解してもらいたい内容なのだそうですが、相手の画面に現れる表示を確認できるわけではなく、私はプレイから2年経っても知る機会を得ませんでした。
なので覚書程度に記しておきます。


[4942411] elle (JP1) [JP1] :: April 18, 2018, 1:37 a.m.
書込みを見て思った事

ゲームというのは私も開発に参加した経験がありますが、開発側から言えばプレイして行く上で確かに学び取り、発見し、自分の理解を深めて欲しいという考えがあると思います。その為に思考し、プランを練り、いろんなものをゲームの中にちりばめる。発見してくれる事を祈って。だから、プレイヤーが理解/発見出来ない段階では、それらは時に理不尽であり、時に無意味であったりします。

無論、知りたいと言う欲求がありどれだけプレイしてもなかなかわからない場合、最終手段として開発者に確認するという手法をとりたい心理はわからなくはありませんが…。

ゲーム運営側がその仕様を回答したのならこのゲーム内でプレイヤーでしか参加していない私がどうこういう権利は無いわけですが、自分の理解にとどめずに、あまりにもこれはこういう事だ、これはこういう仕組みだ、と公開されますと、正直どうなのかな…という感想が芽生えます。(無論、極論を言えば知りたくなければ読まなければいいだけですが)

私はこのゲームをプレイしてそろそろ3年ほどになるかと思いますが、今でも試行錯誤をしています。以前は出来なかった事が何度も挑戦してみて、ああ、こうするのが自分にはしっくり来るなとか、え?これって…!何だそう言う意味だったんだ!という発見もある。その時の嬉しさの度合いは教えてもらう事より何倍も強い。その為にかけた手間や失敗は膨大であるから。

一応フォーラムはディスカッションの場ですので、ご不快に思われたらすいませんが、こういう考えのプレイヤーもいるという書込みでした。
何年プレイしていようと何千回試す事になろうと、試行錯誤も楽しいですよ。

ちなみに、相手の画面に現れるスパイ結果を知る機会がないというのは、個人プレイをしているからか、コミニュケーションの少ない同盟に所属して来たかという可能性があります。日頃からコミニュケーションをとっていたりする同盟などにいて城の発展のさせ方などで話し合いがもたれている所などでは、自分の城をスパイしてもらい、その結果を転送してもらう事で、自分の情報を知る事が出来ます。それでアドバイスを貰ったりも出来ます。

自分がこれは無理だと思う事でも環境を変えると以外にすんなり出来る事もあります。
ご参考まで