Goodgame Studios forum archives

Forum: empire-ja
Board: [666] 自己紹介
Topic: [223825] ハーステンペストの話しpart3皆で考える

[-223825] ハーステンペスト2 [None] :: July 28, 2014, 11:33 a.m.
:cool:今回もやっていきましょう!
エンパイアについてみんなで深く語り合いましょう。
わたしがテーマを出すのでそれに沿って考えましょう!

では、最初のテーマは「装備」です。

皆さんの装備をまず教えてください。

[3224561] 不明 :: July 28, 2014, 5:34 p.m.
この場合の装備って司令官のことでいいですか?

[3224563] ハーステンペスト2 [None] :: July 28, 2014, 8:55 p.m.
はい!いいですよ~~

[3224565] 不明 :: July 29, 2014, 2:38 a.m.
私が現役だったころは、各司令官に役割を決めて、
わざと能力値を偏らせて装具を付けさせていました
具体的には
1, 栄誉 栄光up
2, 戦闘力up
3, 移動コスト節約
4, 移動速度up
5, 門、壁、堀 効果低下
6, よりよい装具の発見確率up
7, 予備1(戦闘力重視)
8, 予備2(速度重視)
9, 予備3(コスト重視)
といった具合に編成させていました

[3224566] ハーステンペスト2 [None] :: July 29, 2014, 2:51 a.m.
ありがとうございます。自分が一番強いなという装備の紹介がまたありましたら
書き込みをお願いします。他の皆さんも強い装備があれば紹介していただきたいとおもっております

[3224573] heytao [None] :: July 29, 2014, 4:31 a.m.
鉄の雨と戦闘員と、弓兵の武具は強いですよ;)

僕は戦闘員、鉄の雨、包囲者を必ずひとつ、司令官に装備させてます。でも、足りないときがあるので

めんどくさいけど、装備を目的に合わせて模様替えしたりもしてます。

[3224581] ハーステンペスト2 [None] :: July 29, 2014, 4:58 a.m.
ためになりますありがとうございます。

[3224584] yuuki8 [None] :: July 29, 2014, 6:39 a.m.
僕は、同盟員に対する、サポートのために、移動スピード重視の武具を使いますね

[3224593] ハーステンペスト2 [None] :: July 29, 2014, 10:40 a.m.
確かに有効的でいいですね

[3224608] yuuki8 [None] :: July 30, 2014, 5:39 a.m.
移動スピードを上げると、調達村をとるとき便利ですよ

ああいうのは、早い者勝ちですからね

[3224615] ハーステンペスト2 [None] :: July 30, 2014, 8:17 p.m.
調達村か~~私も早くとりたいです~~

[3224621] ビスマルク [None] :: July 31, 2014, 1:42 a.m.
僕のレベルは今34なので司令官は9人しかいないんですが。

はじめの5人はふつうの戦闘用で1番目がもっとも強くてその後は次に強いものというようにしています。

次の2人はスピード重視でサポとか兵を素早く結集するときとか調達村を占拠するときとかに使います。
結構強化すると移動速度70%増加とかになったりします。

最後の2人はコスト重視です。兵をゆっくりでもいいから移動させたりとかです。これも50%減くらいになります。
これはあまりつかう出番がないです。

はやくレベル42になって7・3・2とかにしたいですね~
3つの基地からすぐ結集とか~

[3224626] heytao [None] :: July 31, 2014, 5:43 a.m.
調達村は大変ですよ。
野生の塔を攻撃していくとどんどん強くなっていくので、城から脱走しない数の兵では手に負えなくなります。

そこで、調達村が必要なんですが、最初は失敗して大同盟から燃やされるので、ゲームをやめたりせせずに、辛抱強く機会を狙ってください。
ほんとに、ゲームをやめたくなるような攻撃を受けることがあるので、調達村を取りたい人は、そのつもりでいてください。

(村を取りたい人は・・・・やめてしまわないか心配です・・・・)

[3224628] yuuki8 [None] :: July 31, 2014, 5:49 a.m.
たまに、村は、フリーのものが7,8個出てくることがあります

それは、とっても文句言われないので、自由に取れます

ちなみに、フリーのものは、市民兵が100-200いるぐらいです

また、ローカルルールで、ほかの人の村は勝手にとってはいけないことになっています

ま、強い同盟の人は、そんなのおかまいなしですが

[3224632] ハーステンペスト2 [None] :: July 31, 2014, 11:26 a.m.
レベルが上がるにつれてやることがけっこうあるんですね~~

[3224649] ビスマルク [None] :: Aug. 1, 2014, 5:17 a.m.
ところで調達村のフリーのやつってどのくらいの頻度ででてくるんですか?

それとその調達村ってどういう姿、形をしているんですか?

教えてください

[3224652] yuuki8 [None] :: Aug. 1, 2014, 5:41 a.m.
ビスマルク 書き込み: »
ところで調達村のフリーのやつってどのくらいの頻度ででてくるんですか?

それとその調達村ってどういう姿、形をしているんですか?

教えてください
なかなか出ませんよ
それに、出たとしてもすぐとられます
取り合いですから
フリーのは、どんな形してるのかといわれても、今ここにスクリーンショットが存在しないので、出せませんが、
占領されたものは、上に、「〇〇(プレーヤー名)、レベル〇、名誉〇、〇〇(同盟)」が出てきますが、確かフリーのは、「〇〇生産(食料・木・石)が50パーセント・・・」って出てくるはずです

[3224654] heytao [None] :: Aug. 1, 2014, 8:41 a.m.
ビスマルク 書き込み: »
ところで調達村のフリーのやつってどのくらいの頻度ででてくるんですか?

それとその調達村ってどういう姿、形をしているんですか?

教えてください

旗が立っていなくて、見つけづらいやつです。見つけたと思っても、白い旗だったり・・・・
そんなものは望み薄いので、
廃墟からとればいいのですが、所属同盟によっては、数を数えている人がいたり、見張ってる人がいたりします。

少人数の同盟から、あまり人がログインしなさそうな時間に奪うとよいです。

武具は、司令官の見つかりやすさマイナス30%、移動スピード30%くらいが理想です。

あまり急に増やしてはバレますので少しづつ掠め取っていきましょう。

それから、保護モードの城は反撃ができないため簡単に村が取れます。

しかし、保護状態が解けると、手痛い報復をうけることになります。

あなたの略奪がうまくいくことを祈ります。

[3224659] ビスマルク [None] :: Aug. 1, 2014, 12:44 p.m.
ありがとうございます。

あとフリーのやつってどこら辺に多く出現しますか?

たとえば密集地の端の方とかその中か。

[3224670] 不明 :: Aug. 2, 2014, 4:25 a.m.
確か端の方に数個出てくるのではなかったかな?
私は村2~3個
それも交渉でしか手に入れてないし分からない