Forum: empire-ja
Board: [655] 公式発表について話し合おう!
Topic: [224181] アップデート:伝説レベル等々
[3227206]
エーギル (JP1) [None]
:: Nov. 26, 2014, 3:39 p.m.
皆さんお久しぶりです
引退後久しぶりにアップデート関係のスレッドを見てみました。
このような無課金者を追い詰めるようなアプデはあってはならないと思います
特別資源の事に関して皆さんと全く同意見です。
引退後久しぶりにアップデート関係のスレッドを見てみました。
このような無課金者を追い詰めるようなアプデはあってはならないと思います
特別資源の事に関して皆さんと全く同意見です。
[3227207]
XyzGamer [None]
:: Nov. 26, 2014, 3:58 p.m.
自分の同盟が悪い場合は謝罪して、相手が悪い場合は報復、または(相手の方が強い場合)懇願など、いろんなケースありますが、
それは、相手を引退に追い込んで平気な人は高レベル、巨大同盟に限ったことではないからです。
ソロになるまでは双獅さんがおっしゃってる方法はすべて実行してました。
ただし、それがめんどくさくなったのと、意味を感じなくなったので(いくらやっても同盟は大きくならないし、チャットしてた人もいなくなっちゃうし)ので今はソロです。
「外交で、礼儀を知らない」という同盟はあるかもしれませんが、まじめにempireをやってる人と、軽くはじめようと思ってる人には、考え方に違いがあるようです。
これはゲームですので、まじめにやってないからといって相手を責めるのもどうかと思いますが、無言の停戦申請はケンカになっても仕方ないふしはありますね。
Xyzさんへ、このフォーラムはあなただけの物じゃないし、ぼくはあなたの為に投稿してるわけじゃないので、証拠を見せろとのお指図はお断り申し上げます。
フォーラム開いて調べてたら、寝る暇がありません。奴隷でも舎弟でもないので失礼www
あなたは、反省したとフォーラムで謝罪しましたが、ウソだったのですね。
また、以前の妄想を繰り返すのですが?
全てあなたの妄想ですよね。
引退なんて、本人の意思であり、城が何回も攻撃されても、なくなりません。
本人に継続する意思があれば、いくらでも方法があります。
実際は、攻撃を受けることより、あなたとのチャットが嫌で引退した可能性もありますよね。
また、英語版フォームの投稿があったのと投稿していますが、
フォーラムも、ゲーム同様にサーバー毎ですよね。
あなたの、投稿にあるような英語版のフォーラムというのは存在せず、
サーバーのある国にそれぞれ、フォーラムがあるのですよ。
したがって、英語版のフォーラムというのは存在しないのです。
逆に、本当に見たのなら、アメリカ2のフォーラムとか具体的な名称が出てきます。
実際に見たのなら、国の名称など、調べる必要も無いし、既読の投稿なら1、2分で探せます。
この投稿の中でも、本当に読んだのなら簡単に答えられるはずです。
こんなことで寝る暇がないとは、どういうことでしょう?
あまたは、虚偽、妄想の投稿で、多くのフォーラム読者に無用の不安を強いているのですよ。
伝説レベルを体験もしていないのに、適当な妄想を投稿していますね。
いい加減にしてください。
どれだけ、多くの人に迷惑かけていると思っているか、よく考えて反省してください。
[3227209]
XyzGamer [None]
:: Nov. 26, 2014, 4:02 p.m.
だいぶ、本題から外れているようですが、伝説レベルの導入で、うまく軌道に乗れない人と、どんどんレベルを上げている人がいるようですね。
その差は課金なのか、同盟の強さなのか、どちらでしょうね?
長く続けてるといいことがあるみたいですが、あとから始めた人は、早くからいる人のように楽しめているのか?という疑問がわいてきました。
レベル70で、実際に伝説レベルを体験している人達の問題です。
それ以前に、全く的外れな投稿ですよ。
実際に体験しないと理解できない事項ですので、妄想の投稿は御遠慮ください。
[3227210]
XyzGamer [None]
:: Nov. 26, 2014, 4:04 p.m.
皆さんお久しぶりです
引退後久しぶりにアップデート関係のスレッドを見てみました。
このような無課金者を追い詰めるようなアプデはあってはならないと思います
特別資源の事に関して皆さんと全く同意見です。
レベル70未満は、今まで通りになってますよ。
実際のゲームして、確認してください。
[3227211]
ハーステンペスト2 [None]
:: Nov. 26, 2014, 4:21 p.m.
少し話が戻るんですが、
XyzGamerさんの言う通り、特別資源は早く集まることも、あるいは集まらなくなることも
ありますね。
私もそうだと思います。なので、その意見は運営者さんがまた対処してくれればいいのだと思います。
しかし、特別資源はやはり根拠はないのですが必要なのではないでしょうか?
何かとしろ現実味があると面白いと思うんです。
XyzGamerさんの言う通り、特別資源は早く集まることも、あるいは集まらなくなることも
ありますね。
私もそうだと思います。なので、その意見は運営者さんがまた対処してくれればいいのだと思います。
しかし、特別資源はやはり根拠はないのですが必要なのではないでしょうか?
何かとしろ現実味があると面白いと思うんです。
[3227260]
XyzGamer [None]
:: Dec. 2, 2014, 9:50 a.m.
特別資源は、各王国の城、一箇所だけの生産です。
木材や石材と違い生産量は一桁少ないです。
木材、石材は全ての城、基地で生産しています。生産量は豊富過ぎるまでになり、
減産に切り替えているプレーヤーも少なく無いでしょう。
特別資源の輸送コストも木材、石材と同様です。
伝説レベルの新規建物、建物のレベルアップについては、特別資源の確保が決めてですが、増産は望めません。
運営側の意図としては、一つの建物をゆっくり時間をかけて資源を溜めて建築していくということでしょうね。
早くしたいなら、ルビーを使えと、
レベル70未満では、建物tについては課金者と微課金者、非課金者の差は大きくないと思いますが、
伝説レベルでは、非常に大きな格差が生じます。
格差が大きくなりすぎないために、何らかの歯止めが必要と考えるのです。
・特別資源の生産量を増加
・特別資源の輸送コストをコインに変更
・資源交換の商人にて、石材や木材、食料と特別資源の交換
以上の3項目を検討いただきたいと思います。
木材や石材と違い生産量は一桁少ないです。
木材、石材は全ての城、基地で生産しています。生産量は豊富過ぎるまでになり、
減産に切り替えているプレーヤーも少なく無いでしょう。
特別資源の輸送コストも木材、石材と同様です。
伝説レベルの新規建物、建物のレベルアップについては、特別資源の確保が決めてですが、増産は望めません。
運営側の意図としては、一つの建物をゆっくり時間をかけて資源を溜めて建築していくということでしょうね。
早くしたいなら、ルビーを使えと、
レベル70未満では、建物tについては課金者と微課金者、非課金者の差は大きくないと思いますが、
伝説レベルでは、非常に大きな格差が生じます。
格差が大きくなりすぎないために、何らかの歯止めが必要と考えるのです。
・特別資源の生産量を増加
・特別資源の輸送コストをコインに変更
・資源交換の商人にて、石材や木材、食料と特別資源の交換
以上の3項目を検討いただきたいと思います。