Goodgame Studios forum archives

Forum: empire-ja
Board: [655] 公式発表について話し合おう!
Topic: [224194] ホットフィックス:特別資源なしで消火可能、王国資源の贈り物

[-224194] Kekse [None] :: Nov. 19, 2014, 9:40 a.m.
上記に関するディスカッションはこちらでそうぞ!

[3227033] おやたく [None] :: Nov. 19, 2014, 10:16 a.m.
消火に特別資源が不要になることで救われるプレイヤーは多いと思います。
ただ、建築に必要な特別資源の量が多すぎます。
特別資源は氷河以上でしか手に入らないず施設による生産量も多くない上に、それを大帝国に送ろうとするとその7割は輸送費として消えてしまいます。
それなのに伝説レベル以上で建設できる建築物は必要な木材、石材の量と特別資源の量がほとんど同じものばかりです。
特別資源が入手が困難なのに、建築において木材や石材と特別資源を同等な価値として扱うのは如何なものかと。
同等な価値として扱うのあれば、施設や塔の攻略によって得られる特別資源の量を大幅に増やすべきです。或いは建築に必要な特別資源の量を大幅に減らすべきだと私は思いますよ。
今までの経験上、プレゼントで得られる物は期待外れの物や量ばかりですので仕様変更前に物申すことにしました。

何とかならないでしょうか?

[3227034] ace78 [None] :: Nov. 19, 2014, 10:40 a.m.
Kingdom come 次官 ace78です。

おやたく氏の「仕様変更前に戻す」に全面的に賛成いたします。

氷河、砂漠に進出するには膨大な資源が必要です。
大量の資源を確保するためには建築物のレベルアップが必須です。
しかし、その建設物をレベル6以上にするためには特殊資源が必要・・・

今回の仕様変更は矛盾という名のループを作り出しただけです。
未だ常冬等に進出していないプレイヤーにとっては、まさに死活問題です。

盟主takahide、及び同盟員を代表して、異議を唱えます。
変更前の仕様に戻して頂くよう、願うばかりです。

[3227037] XyzGamer [None] :: Nov. 19, 2014, 11:02 a.m.
今回の緊急対応は、アップデートの翌日という早だだったので、高く評価します。

その他の諸問題も、順次対応されることを望みます。

また、アップデートによって、ゲーム世界をどのようにしていきたいと考えているのか、解説などあればありがたいです。


質問です。

王国資源の贈り物は、低レベルのプレーヤー限定ですよね?

伝説レベルの建物も、特別資源なしで、消火できるのでしょうか?

[3227038] 西村紅茶 (JP1) [JP1] :: Nov. 19, 2014, 11:06 a.m.
レベル5までの木と石のみで建てられる建築物からの資源で氷河に進出し、
氷河に進出したら、氷河の施設を整えて、こんどは本国と氷河の建築物を木と石と炭で建つ最大までグレードアップし、
その資源で砂漠に進出し、・・・・・・とやらざるを得ないようですね。

実際、無課金者がやるとしたらどのくらいのめんどくささなんでしょうか?

[3227042] heytao [None] :: Nov. 19, 2014, 11:20 a.m.
運営の方からは、今回の変更の意図みたいなものを明かしてくださると助かります。

炭は重要なコイン収入だったのに、これではログイン時間をもっと減らして資源とコインがたまるのを待つしかないです。

[3227045] ハーステンペスト2 [None] :: Nov. 19, 2014, 11:35 a.m.
緊急の対応感謝いたします。

しかし、少しわがままなんですが消化はよしとして
建設の特別資源はどうするのですか?
あまりにも多イイので貯めるのに費用や精神的にも現在やっているプレーヤーには重く辛いです。
今から始める人にはあっこういうゲームなんだ。とおもえるかもしれませんが、
長くやっている人ではかなり辛いと思います。
これに慣れるまではかなり時間がかかり、反対されます。

運営者さんはどのような思想で考えてますでしょうか?
意見が聞き当存じます。

このような反対をみこしてアップロードしたのでしょうか?


わたしは運営者さんの意見がすごい聞きたいです。
相手にこのような反論をされ誤解があるかもしれないのに
本当のことを言えず自分の意見を言えないと言うことはないですか?

自分の意見を言わないと相手に伝わりにくくなると思うんです。


なので、どう思っているのかだけでも、教えていただけると幸いです。

[3227047] Paese [None] :: Nov. 19, 2014, 11:50 a.m.
勿論そちらも商売だからあれこれ言われても変えたくないとかあるんでしょうけどね・・・w
このままプレイヤーに負担のかかる改悪ばかり続けるのなら私は黙ってこのゲームを去ります
他の同じレベルくらい(30-40)も同じ考えみたいですね

[3227048] hiro0323 (JP1) [None] :: Nov. 19, 2014, 12:01 p.m.
今まで、石材、木材で作れていたものが、今は特別資源も必要になってきます
これは、格差があまりにでかくないですか?


例えば塔のレベル5にするのに
特別資源
ガラス:4386
オリーブ:4986
必要です

ガラスだけで考えます


僕の炎の峰での城は、ガラス炉のレベル11が2つ、レベル10が1つレベル9が1つ
ガラス工房レベル1
社会秩序4117
ガラスの生産量1時間当たり、222
1日5328ガラス入手可能です
崇拝者の塔レベルmax攻撃すると、1回当り、ガラス狙いで170前後だとすると、それを例えば毎日崇拝者の塔レベルmaxを5回攻撃するとすると合計6178
これを帝国に送ると、1853個のガラスを送れます


塔を帝国分全てレベル5にするのに基地拡張maxで基地3つ所持している、マルチビルダーなしだと
合計421056のガラスが必要となり、228日掛かる事になります


帝国の塔のレベル5だけで言ってこの量が必要です
僕は、城がある程度できあがっているのですが、その条件でも、帝国の塔を全てレベル5にするのはかなり厳しい条件です


塔だけみても出来上がってる人と出来上がっていない人とでは、この日数分の差が出来てしまうのは、あまりにきつすぎませんか?

格差を広げすぎないために、今まで特別資源必要としない建物はそのままの資源で建築できるようにするようお願いします

[3227050] ハーステンペスト2 [None] :: Nov. 19, 2014, 12:06 p.m.
今このempireをやっている人には本当に辛いことです。
それならやめたいと言う気持ちはわたしにもあります。

これは今気が付いたことなのですが、やめていいことはあるでしょうか?
いままでやってきたempire、ここでやめたら何もかも無くなるでしょう。

私はアップロードされた特別資源についてはかなり重いと思います。

しかし、やめてしまったらそれこそ終わりなのかもしれません。
なので、もし変えられるのであればもちろん変えて欲しいです。
しかし、運営側の都合で、やめてしまう人も数多くはありません。

しかし、わたしはやめてしまうよりはこのempireをやっていたいです。

ギリギリまで自分を追い込んで全コンプリートしたほうが実感がわきますし。



といってますが、無論特別資源につきましては、断固反対したいです。
ここは一歩譲りませんよ。

[3227051] Paese [None] :: Nov. 19, 2014, 12:09 p.m.
確かにだからといってすぐゲームをやめてしまうのは寂しいもんですね・・・

あーだこうだとただキャアキャアさわぐんじゃなく
正当な意見で言い合って、人が楽しめるゲームにしたいです

[3227052] ハーステンペスト2 [None] :: Nov. 19, 2014, 12:14 p.m.
考えるのは人それぞれなので否定はいたしません。

しかし、本心は本当に元に戻して欲しいですね。

運営者さんの意見も聞きたいですし

[3227053] FireProject [None] :: Nov. 19, 2014, 12:21 p.m.
とりあえずの対応が早くてちょっと驚きました。
でも、まだ全然妥協点に達して無いのでこちらのスレにも書きこみます。

前スレに書いたとおり仕様をアップデート前に戻すか、特別資源の生産量を大幅に上げてください。

どんどん後発が先発に追いつきにくくなるゲームっておかしいと運営の方は思いませんか?

今月は5000円だったけど、条件が厳しくなったから来月は1万円投資しよう!ってなると思いますか?

出来れば、この建物に特別資源を使う仕様から元に戻すことが出来るのかどうか
運営の人には是非宣言してもらいたいです。

[3227054] hetare [None] :: Nov. 19, 2014, 12:23 p.m.
消火については良しとして・・。
で、なんで建設のほうを残しちゃったのか?
何か特別な思い入れでもあるのだろうか?確かに、使い道を増やそうとする意図があるような気もするけど。
だったら、せめて輸送時に100%送れるようにしたいなぁ。そうでなくとも、生産量は木材石材より低いんだし。

何か使い道というのであれば、例えば・・。
・建築アップグレードは通常の木材石材でも通常通り可能なほか、炭やガラスを付加物として放り込める→改装後に生産量でいくらかボーナスあり、もしくは建築スピードが上がるとか。
・オリーブオイル持ち込むと、その量に応じて兵士の食糧消費が一定時間減るとか(パンにオリーブオイルつけて、ああだこうだ・・という設定)
・または、炭・ガラス・オリーブオイル等で特別な兵器が作れるとか。
・施設レベルmaxの人への救済措置として、レベルを一段階下げる改装も盛り込む。(わずかながら資源が戻ってくる)

さすがに我儘言い過ぎみたいだけど、これなら特別資源持ってないプレーヤーは今まで通りのプレイ出来て、持ってるプレーヤーはさらに有利になれるし。

[3227056] xxZEUSxx [None] :: Nov. 19, 2014, 12:44 p.m.
想定外ですね。

運営様は、最後の最後まで、「炎上」させたいご様子・・・それならば、しょうがない。また運営様に訴えなければ・・・

http://ja.board.goodgamestudios.com/empire/showthread.php?1815-%E9%81%8B%E5%96%B6%E3%81%95%E3%82%93%E3%80%81%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB&p=9059#post9059

[3227057] raytes (JP1) [JP1] :: Nov. 19, 2014, 1:13 p.m.
消火についての対策はありがとうございます、
ただし先日、感想を記入いたした時はアップデートされて数分後の感想であり、
自分は先に報告を述べた方々の意見に同意いたします。

輸送費で7割の関税?がかかるのであれば、いくら野生の塔などで150前後の炭が出るといっても、
関税分引いて実質45の炭しか送れないことになります。

建築で必要になる炭の量が公園だとしたら524かかります、そうなると野生の塔で12回戦闘を行って、帝国で一つの公園が建てられることになります。

帝国では本城以外にも基地がありますが、それらに同じ建物を1棟ずつ立てると(計4)仮定したら、野生の塔を48回倒さないと建築できないことになります、公園の建造時間が3時間ほどですので 輸送時間など考慮しても一つの建物を建てるのに何時間、野生の塔オンラインをプレイしないといけないのですか?
下手すれば数日プレイしてやっと公園が立った、なんていう馬鹿げたことになると感じます。

この建物に必要な特別資源はLVなどによって必要数が上がっていきますが建築LVにおける必要数のバランスもめちゃくちゃだと感じられます。
他の王国の資源も同様だと推測いたします。

そのことから課金しないとプレイそのものが困難になります。

帝国の泥棒男爵の居城も城であるなら、同じく特別資源を使ってると解釈できますが、
泥棒男爵からも特別資源などが出るのであれば、幾分はましではないかと進言いたします。

では着眼点を変えて無尽蔵に課金できる方から見れば、今回旅の商人から特別資源を買えるようですが、各王国で炭やオリーブオイル等の資源をルビーで買って村の資源交換から直接、兵が買えるようになります、

今までならルーレットや傭兵の駐屯地で兵種などはランダムにで尚且つ制限有で、出てきていますが、
今回のアップデートではそれぞれ強い兵がいつでも課金で買えることになると同義ではないでしょうか?

ランキングについても先にいろいろな方が発言していらっしゃいましたが、70+のランキングが250まであるっていうのもおかしいと感じられます。
50から69までのランキングっていうのもまたどうかと感じられます。
ランキングを分けるのであれば50~59 60~69 70+
などに分けたほうが良いのではと感じます。

以下サポートからの転載

「他の王国の資源を流通させることにより、よりゲームを面白くする仕様となります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。」

とカスタマサービスのWillyさんからの返答を先日いただきましたが、
今回のアップデートを面白がっているのは、管理者の方々だけではないでしょうか?

発想そのものは面白いかな?とは感じますが、課金で成り立つゲームを作りたいのであれば,
最初から月学課金制にしたほうが良いのではないでしょうか?
そうすれば被害者も減ると考えられます。
ですが基本無料ゲームでしたら、プレイヤーに課金しても良いと思わせるコンテンツをお願いいたします。
課金しなければプレイそのものも苦行を強いられる、しかも後出しで改悪されるアップデートだとしたら根幹が崩壊してるのではないでしょうか?

ここまでプレイの根幹が変わるようでしたらテストサーバーなど立ち上げてプレイヤーの声を集めるのもよいと考えられます。

以上のことから今回のアップデートは、既にEMPIRE2などとも取れる別のゲームではないかと考えます。

[3227058] 西村紅茶 (JP1) [JP1] :: Nov. 19, 2014, 1:20 p.m.
あれかなー・・・・・・運営さんとかの感覚でいうと城の庭とかって本来はすごく高級な設備であるべきってことなんでしょうか。

こう、始めたばっかのころは、衛兵所のそばに首つり台置いて、城門のそばに標識おいて・・・・・・とかロールプレイして楽しんでましたが、
ある程度以上のレベルになってくると城内に通路とかをもうける余裕も無く、空いてるスペースは城の庭で埋めるみたいになってきます。

しかし、ロールプレイ的観点でいうと、そういう機能性重視の城は、うちの領主様は庭作りすぎやろ!・・・・・・って領民から突っ込まれてもおかしくないわけで、そういう意味では、城の庭ってのは、本来は非常な最高級装飾アイテムであったはずで、そういう高級感の演出のために、塔レベル5とか、城の庭をつくるのに色々と資源が必要になったのかとも思います。

[3227059] ハーステンペスト2 [None] :: Nov. 19, 2014, 1:31 p.m.
なんとかもとにもどしてほしいですよね。

運営者さんもさぞ大変でしょうから。
こう長くempireをしているといずれ対立も起こるんですね。

empireプレーヤVS運営者

今はempireプレーヤーのほうが流れが強いですね。

[3227060] マコト大和 [None] :: Nov. 19, 2014, 1:37 p.m.
運営様の迅速な対応感謝です。
鎮火するのに、オリーブオイルや炭を使うなんて
火に油を注ぐなんて馬鹿なのって思ってしまってました。

ですが、建設には結局使うのでは大差ないのではないでしょうか?

それに、城の庭や公園を建てるのに、なぜ炭やオリーブオイル、ガラスを使うのでしょうか?
遊具の一切ない公園や城の庭で炭を使って燃やすものがあるのでしょうか?
オリーブオイルは何に使うのでしょうか?
公園や城の庭にかけて風味を楽しんだり、食したりするのでしょうか?

[3227061] ハーステンペスト2 [None] :: Nov. 19, 2014, 1:40 p.m.
運営者さんの意見が聞きたいです。

きければ意見が変わるかもしれないですし。